top of page

日本植物学会国際シンポジウム「Regulation of Cyclic electron flow, A to Z」

更新日:2021年6月29日

2020年9月19日(土)~21日(月)オンラインで開催される国際シンポジウムに埼玉大学・高橋先生、大阪大学・嶋川銀河さんに招待していただきました。プレゼン内容は以下です。

私の研究室からは、M1の古谷吏有さんが非常に重要な光合成電子伝達反応制御機構を紹介します。この2年間で見出し確立してきたモデルのお話など楽しみですね。

「Regulation of Cyclic electron flow, A to Z」

Organizers

Hiroko Takahashi (Saitama Univ.), Ginga Shimakawa (CNRS)

Photosynthetic electron transport is an essential process for converting light energy to chemical energy. While liner electron flow from water to NADP+ generates both NADPH and ATP, the cyclic electron flow around photosystem I can generate only ATP, but it is important to achieve balance of the ATP/NADPH ratio for the Calvin-Benson cycle and to induce photoprotection under stress conditions. Although the phenomenon of cyclic electron flow was defined more than 50 years ago and many studies have contributed to revealing the molecular mechanisms, the details are still controversial. Here we organize the symposium focusing on the cyclic electron flow. The symposiasts will present the latest data related to the methodology for evaluating the cyclic electron flow, the diversity of the cyclic electron flow among the organisms, and the hypotheses to revisit the molecular mechanisms and regulations of the cyclic electron flow.

Opening remarks and General Introduction:

 Hiroko Takahashi(Graduate School of Science and engineering, Saitama University)

Ginga Shimakawa(Institute for Integrative Biology of the Cell, CEA, CNRS)

 Linear and cyclic electron flow in C4 plants

The diversity of cyclic electron flow: comparing rates and behaviors in green algae, dinoflagellates, diatoms and haptophytes

 Benjamin Bailleul(Institut de Biologie Physico-Chimique, CNRS)

Regulation mechanism of Photosystem I cyclic electron transport

 Yuki Okegawa(Faculty of Life Sciences, Kyoto Sangyo University)

PGR5 is required for efficient Q cycle in the cytochrome b6f complex during cyclic electron flow

 Felix Buchert(Institute of Plant Biology and Biotechnology, University of Münster)

Rice Plants Cope With Intrinsic Fluctuation of Photosynthesis Activity by Driving Alternative Electron Flow That Regulates P700 Oxidation

 Riu Furutani, Shinya Wada, Yuji Suzuki, Amane Makino, Chikahiro Miyake(Graduate School of

Agricultural Science, Kobe University, Faculty of Agriculture, Iwate University, Graduate School of

Agricultural Science, Tohoku University)

Linear and cyclic electron flow in C4 plants

 Ginga Shimakawa (Institute for Integrative Biology of the Cell, CEA, CNRS)

Discussion and Closing remarks

 Hiroko Takahashi (Graduate School of Science and engineering, Saitama University),

 Ginga Shimakawa (Institute for Integrative Biology of the Cell, CEA, CNRS)

最新記事

すべて表示

とんでもなく、めでたい1日です!非常に大きな二つの出来事です!

令和6年度の始まりです。 まず、本日をもって、和田慎也先生が東北大学農学部・植物栄養生理学研究室・准教授として昇任・着任されました。和田先生が、神戸で展開されていた非常に重要なお仕事が仙台で花開くこと、間違いないと確信しております。楽しみですね!これからの若い大学人、研究者です。期待しかないです!また、和田先生を慕って来る優秀な学生さんが素晴らしい研究ができる環境を整えてくださったこと、感謝の思い

生葉で、初めて、Ferredoxin (Fd)-dependent Cyclic Electron Flow around PSI (PSI-CEF)の活性検出に成功!新規サイクリックの存在を発見!

In vivo生葉で、初めて、フェレドキシン(Fd)依存のPSI循環的電子伝達反応 (Fe-cyclic electron low around PSI, PSI-CEF) の活性検出に成功、そして、in vivoでFd-CEFの活性制御を明らかにすることができました。詳しくは、以下の二つの論文を参照してください。 1.      Ohnishi M, Maekawa S, Wada S, Ifu

新メンバー

10月2日より、3回生が3人新たに所属されました。和田先生がモリモリご研究されている光呼吸のお仕事に携わる学生さん二人、私の研究に一人ですね。今年は、いつもと違い、すぐに研究テーマを決定してのスタートです。ご要望があったので、新たな取り組みです。皆様、よろしくお願いします。

特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
記事一覧
アーカイブ
タグ
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page