

シンプルに!
いつも釣行前に毛ばりをまくんですが、最近、針、糸、羽根の三点のみでまいてます。しかも、1つまくのに3分もかからないわけですね。これまでは、バイスを使いまいていたんですが、バイスの先が甘くなったこと、いろいろな道具を使ってまくと老眼の焦点が合わず、自分の指先に糸をまいてしまったりと煩わしくなっていました。また、針の手前あるいは奥で糸をまいたりと加齢を疎ましく思い、楽しいはずの毛ばり釣りがうっとうしくなり始めていました。 そこで、自分の目による確認の甘さを克服するために常に針を指先でもっていればいいんだ!と独善的に思いこみ、まき始めたらなんと簡単にまけてしまいました。 いまさらながら、毛鉤釣りって自由度が高いですね。何でもありです。これなら、事前準備もいりません。渓流の傍で必要な分だけまけますね。 日本の伝統、文化って、そぎ落とすことに機能美が生まれるんですね。このコンセプト、研究に活かせてます、、、おっと、、、今回は趣味の世界です。 私がまいた毛鉤、下の写真です。安心してください。このなんだかわからない虫みたいなもの、それでいいんです。岩魚、やまめ