塙さんのお仕事~多く引用されるようになりました~
東北大学・名誉教授牧野先生から塙さんのお仕事(https://doi.org/10.1111/ppl.12580)が多く引用されてますよ、とお知らせをいただきました。この仕事は、瀬島さんがいるときに確立した光呼吸のin vivo評価法(https://doi.org/10.1111/ppl.12388)を用いております。O2電極を用いたO2収支およびクロロフィル蛍光解析を同時に行うことで、CO2補償点での光呼吸代謝活性を評価できる方法です。質量分析計(MIMS)を用いなくても簡便に精度良く解析できます。目にとまった論文(https://doi.or/10.1007/s11120-021-00819-1)では、まさしくCO2補償点でMIMSを使用し、コケ、シダ、裸子植物、被子植物(C3, C4)でのエレクトロン・シンク能評価、光呼吸能評価、メーラー反応評価、呼吸評価を行っております。呼吸評価については、その難しさなど言及されていて大変学ぶところが大きい内容でした。光呼吸評価は、塙さんの結果を全面的に指示するものでした。私どもの研究が、まったく異なる