駆け抜けた9月でした
- 三宅 親弘
- 2019年10月4日
- 読了時間: 1分
あっという間の一月でした。その中で、記憶にあることを残しておきます。
初めての金毘羅山、これはしんどかったですね。ただ、足を前に出せばたどり着けるということでしょうね。讃岐うどん、いつ食べてもおいしい!
10月配属の新3回生の顔見せ会、和田先生のご企画でした。植栄が新しくなりつつあります。いいことですね。
バーゼル、いいところでした。またまた、多くのことを学びました。近いうちに紹介できればと考えております。

果てしない、、、、と思いつつ!


ルーキー





最新記事
すべて表示光化学系I(PSI)循環的電子伝達(PSI-CET)の実態が明らかになった、そしてFQRは実在する~提唱後約70年の謎~ 先日、博士課程1回生・佐藤勇斗さんの論文が公表(Front Plant Sci; https://www.frontiersin.org/journ...
令和6年度の始まりです。 まず、本日をもって、和田慎也先生が東北大学農学部・植物栄養生理学研究室・准教授として昇任・着任されました。和田先生が、神戸で展開されていた非常に重要なお仕事が仙台で花開くこと、間違いないと確信しております。楽しみですね!これからの若い大学人、研究者...
コメント