研究活動の記述あらため
このP700-oxidation-systemのwebは、私個人のホームページでその時々の情景を記述させていただいております。最近は、FaceBookに写真を挙げることがメインになっていたようです。これはこれで、見返すといろんなことを思い出すことができる、すばらしい方法ですね。アルバム的活用、そのものですね。自分が振り返るとき、それは日記ですね。いろんなことを思い出します。
以前記載した「研究活動」のページも新たに追記・改訂しないといけないと思い始めています。本年2月に来てくださった和田慎也先生、12年目の私、さらに、以前と比べ進捗した研究内容などなど、徒然に記載していく予定です。忘れないうちに。実は、忘備録かも。
このwebは、写真中心ではなく、その時々の情景を記載しておりますので、大学のwebから飛んできてくださった方々は馴染みやすいかと思っております。でも、公式webではなく、訪ねてくださった方々が求める情報を得ることができず、満足いくものでないかもしれません。この点、ご容赦ください。
最新記事
すべて表示’Antioxidants' 特集号 いかがですか?
古谷さんの論文が掲載されました(Intrinsic Fluctuations in Transpiration Induce Photorespiration to Oxidize P700 in Photosysytem I. Plants 2020, 9(12), 1761; https://doi.org/10.3390/plants9121761)。私にとって、Sejima et al.
京都府立大学・森田重人先生からお声をかけていただき特集号(Plants)を編集します(Plants | Special Issue : Plant Stress Responses in Photosynthesis (mdpi.com))。光合成生物の活性酸素(ROS)、酸化ストレスに関するものなら何でも受け付けます(アクセプトは保証しません)。私自身、いくつか掲載していただいています。多くの方