駆け抜けた9月でした
あっという間の一月でした。その中で、記憶にあることを残しておきます。
初めての金毘羅山、これはしんどかったですね。ただ、足を前に出せばたどり着けるということでしょうね。讃岐うどん、いつ食べてもおいしい!
10月配属の新3回生の顔見せ会、和田先生のご企画でした。植栄が新しくなりつつあります。いいことですね。
バーゼル、いいところでした。またまた、多くのことを学びました。近いうちに紹介できればと考えております。

果てしない、、、、と思いつつ!


ルーキー





最新記事
すべて表示10月2日より、3回生が3人新たに所属されました。和田先生がモリモリご研究されている光呼吸のお仕事に携わる学生さん二人、私の研究に一人ですね。今年は、いつもと違い、すぐに研究テーマを決定してのスタートです。ご要望があったので、新たな取り組みです。皆様、よろしくお願いします。
先程、自分のウェブページを見て改めて、「研究活動」に記載している内容が古いことに今更ながら気づきました。記載後、非常に研究が進み、多くのことが新しくなっています。いけませんね、、、、徒然にと思っていると、、、、このような事態に至ります。もう少し、徒然さを改善しつつ、取り組みたいと思います。
2020年に提唱していたPSIでの活性酸素(ROS)生成とその抑制モデル(Antioxidants 2020, 9(3), 230; https://doi.org/10.3390/antiox9030230 - 11 Mar 2020)の実証に成功しました。PSIでのO2還元によるH2O2生成の発見(メーラー反応, Mehler 1951)に始まる光合成生物でのROS代謝研究は、その後O2還元の